
ゼンザキッチンには山口県産の海産物や野菜が豊富に置いてあって、いつ行っても楽しめます。
センザキッチンの詳細
(出典:公式HP)
ADDRESS 〒759-4106 山口県長門市仙崎4297-1
TEL 0837-26-5550
OPEN 9:00〜18:00 (元旦および毎月第二木曜日が定休日)
公式HP https://nanavi.jp/senzakitchen/
ひものや食堂ひだまりのアジフライバーガー
センザキッチンの外側から店舗を見た時の写真です。
ハンバーガーはこちら側からテイクアウトできます。
今回はこちらの外側からハンバーガーを注文しました。
アジフライバーガー ¥430
自家製タルタルソースか自家製ソースか選べます。
タルタルソースを選択しました!(でぶ)
大きめのアジフライがドーーーンッ!と入っていて、サックサク!
アジも身もしっかりしていてフワフワ!
めちゃくちゃ美味しい・・・。
帰りにもう一個食べたい(笑)
こういう、産地でしか食べられない物を食べるのって楽しいですよね。
センザキッチンの中からお店に入れば干物の定食等もゆっくり座って食べることができます。
(出典:センザキッチン公式HP)
店内の干物の定食もとても美味しそうでした。
TAKADA COFFEE
(出典:TAKADA COFFEE公式HP)
センザキッチン入ってすぐにはこんなお洒落なカフェもあります。
コーヒーゼリーのパフェ・ミニパフェが忘れられなくて、センザキッチン内での買い物の後に買ってみました。
コーヒーゼリーのミニパフェ ¥590
ソフトクリームの上にコーヒーの粉末と豆も乗っていて香りが良い。
コーヒーゼリーはコーヒー本来の味が強くて、苦味があります。
苦い!大人のミニパフェって感じでした!
リピートはしなくてもいいかな〜
もう少しソフトクリームを本格的なものにして、溶けてコーヒーゼリーと一緒に食べた時の感動が欲しかったです・・・。
まとめ
今回紹介したアジフライバーガーやカフェの他にも、センザキッチンに併設されたララベーカリー〜海辺のパン屋〜や長門おもちゃ美術館は女性にも子供にも喜ばれそうです。
『長門おもちゃ美術館』は、地域木材を利用したブースとおもちゃの融合を通じて、懐かしくて新しい“遊び”と“楽しみ”を提案します。子育て世代だけでなく、幅広い世代の方々に、木と親しむよろこびや楽しさをお伝えします。(長門おもちゃ美術館公式HPより)
こちらの山口の魅力を伝えるブログ【山口、暮らしの自由帳】にセンザキッチンが詳しく紹介されていましたので、参考にしてみて下さい。

家族でも友達同士でも楽しめます。ぜひ一度行ってみてください!